新学期が始まり、一週間ほどが経とうとしています。
皆さん、そろそろ夏休みの感覚から普段の生活の感覚に戻ってきたことと思います。
山口学習塾では9月からbasicの担当が私、山口に代わりました。
前任の大崎は本部校の数学、国語担当に異動となりました。
初めて会う生徒さんも多いので、今週一週間はbasicに通っていただいている生徒さん全員と、一人ひとりじっくり時間を取ってお話をさせて頂きました。
部活や志望校に始まり、趣味や行きたい場所、将来の夢などいろいろ話を聞かせてもらいました。
「学習塾は勉強を教えるところなんだから、余計なことは聞かなくてもいいのではないか」
と、思われる方もいるかもしれませんが、私自身は生徒さんのことをできるだけ知ることは大切だと思っています。
その生徒さんのことを知れば知るほど、生徒さんも
「この先生は自分のことをよく知ってくれている」
と、安心感を持ってもらえると思うのです。
安心感を持ってもらえれば、質問もしやすくなると考えています。
「質問が多い生徒さんほど成績が上がる傾向がある」
と、私は考えていますので、「その生徒さんのことを知れば知るほど、成績を伸ばすことに繋がる」と思うのです。
あくまでこれは私個人の考え方ではありますが、山口学習塾では生徒さんとコミュニケーションを良くって、生徒さんの様子をよく観察して、一人ひとりをよく知ることを大切にしています。
basicの生徒さんたちと来週以降もたくさん話をして、より安心感を持ってもらえるようにしていきたいと思います!