ブログ

学校説明会

新三年生の方は受験までに自分が行きたい高校を決めなくてはなりません。 高校選びの決め手はたくさんあると思います。 例を挙げるとすると制服や部活動、学校の施設や設備等、将来の夢や大学なんか先のことを考えて選ぶ人など様々です。 そんな高校選びで大事なのが学校説明会です。 学校説明会はその学校の教育理念や指導方針、授業や部活動などその学校について様々な説明が受けられるものです。 会場は実際に高校で実施さ […]

新年度授業開始!

3月に入ってから半月が過ぎました。いかがお過ごしでしょうか。 受験生が卒業し、在校生は次の学年へと進みます。 2年生は勝負の3年生へ。年度の最後には、先輩たちが挑戦してきたように受験が待ち構えています。これから、自分がどこの高校を受けたいのかをしっかり考え、これまで以上の努力を積み重ねていきましょう。 1年生は大事な2年生へ。部活も3年生が引退すると中心になります。当然、勉強も今までより難しくなり […]

入試、お疲れさまでした!

先日、2月21日に公立高校の学力試験がありました。緊張することもあったかと思いますが、これで長かった勉強の日々に一区切りが付けられると思うと感慨深くもあるのではないしょうか。高校に入るまでの数日間、休める期間はあまりありませんが、ここまでやり切った自分自身を褒めてあげてください。また、ここまで通ってくれた生徒さんに、お礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました!

入試まで残りあとわずか!

公立高校入試までの日数が、片手で数えられるほどに減ってきました。 Basicに通われる生徒は、面接がある人が多いです。 学力検査が終わったあと、気を抜かないようにしましょう。 学力検査で失敗した、という人は面接で取り返す気概を持っていきましょう。 逆に、問題がよく解けたという人は、調子に乗って、面接で油断をしないようにしてください。 中学生活も残りわずか。 出来ることをやっていきましょう!

公立高校入試まで残り9日

公立高校入試の日がかなり近づいてきました。いかがお過ごしでしょうか。 高校入試日本番において何よりも大切なのは、まず緊張しないこと。 入試日に、いきなり能力が跳ね上がることはありませんが、逆に緊張などで自分の能力が十全に発揮できない、ということは往々にしてあります。 そうならないために、どうするか? おススメの方法は、「自分が一番頭が良いと思い込む」ことです。 周囲の受験生の中で、自分が一番勉強し […]

切磋琢磨

サポーターの村瀨です。 日々の勉強お疲れ様です。疲れている人も多いと思うので、休みの日にはしっかりと休んで体調を整えてください。 みなさんに、少し気分転換になる勉強法を教えたいと思います。 それは、友達同士で教え合う方法です。 教え合う(人に説明する)ことの大切さに気づいたのは塾でのサポーターを始めてからです。 塾でのサポートでは生徒さんに教えることが多くなります。そのため自分自身も理解していない […]

<降雪・積雪による授業の中止>

本日、関東は昼頃から広い範囲で雪が降り、夕方にかけてさらに積雪の予報も出ております。 お子様の通塾の安全が確保できない状況が予測されますので、本日の授業は全て中止とさせていただきます。(Basicの旭町教室も含めて) ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。

修学旅行で座禅!?

中学2年生は修学旅行の時期になりました。修学旅行、といえば京都と奈良ですね。生徒さんの一人が言うには、修学旅行でお寺に行き、座禅を行うとのこと。その生徒さんはわたしが通っていた中学に通っています。わたしのころは座禅などありませんでした。いったいいつから、座禅を行うことになったのでしょうか。2年生はぜひ、座禅を行って、そのすぐ後に控えている2学期期末テストに向けて心身を清めて来てください!

掃除をすることで。

こんにちは。サポーターの鍛治谷です。突然ですがみなさん自分の部屋は綺麗ですか? 自分の部屋がない人でも自分の身の回り、例えば学校のロッカーや引き出し塾の机のしたなんかはどうですか?少し思い出してみてください。 ちなみに私は自分の身の回りは綺麗にしているつもりです。 ですが、塾に行く際に自分の部屋を見渡してみました。 「うん。汚い」 その時私はなぜか気分が乗りませんでした。 このように部屋が汚い状態 […]

職業体験の思い出

大東中や城南中の1年生はいま、職業体験の時期だと思います。わたしも中学生の時、消防署にお世話になりました。消防署は人気があまりない行先で(消防士の方、本当に申し訳ございません)、わたしはじゃんけんに何度も敗退した末に、消防署へ行くことになりました。 やったことといえば、非常時においてけが人を運ぶための簡易的な担架の作り方を教わったり、消防服を着て敷地内を歩き回ったり、消火器をかけたり……といったこ […]